ベンチMAX100kgの体ってどれくらい?

2025
03
23
ベンチMAX100kgの体ってどれくらい?
ライター
まちょたま
筋トレ大好き
他の記事
まっちょを目指す20代男性です。 筋トレの素晴らしさに気づき筋トレざんまいの日々をおくっています。 人生を変えるにはトレーニングが最高だと確信しています。 トレーニングや食事、フィットネスについて自分の知見や学んだことを日々発信しています。 みなさんに少しでも筋トレの素晴らしさを伝えたい! 記事を読んで少しでも興味をもったら実際にやってみましょう! ”最初の一歩は動き出してからの1万歩よりも価値がある”
目次

みなさんこんにちは。

3度の飯と筋トレが大好きまちょたまです。

筋トレ初心者の多くの人が目標にすること。

そう、ベンチプレス100kg

私もそうでした。

私は自重でトレーニングしていた時期が長かったのでベンチプレス100kgを達成するまで結構かかりましたが、

最近ようやく100kgあがるようになりました。

結構大変な道のりではありましたが、頑張れば誰でも達成できるいい目標数値だとも思います。

初心者の方は特にそうだと思いますが、ベンチプレス100kg上がる人の体ってどのくらいなのか気になりませんか?

行っているジムに100kg上げている人もいるけど、その人はもっと高重量扱えるしなあ

そもそもジムにそんな人いないしなあ

などなど、気になる人は多いと思います。

そこでベンチプレスをちょうど100kgあげるトレーニーはどのくらいの体をしているのか筆者の体を参考にみなさんと共有したいと思います。

ベンチプレス100kgの体

さっそく本題に入りたいところですが、先に基本情報です。

身長は178cm

体重は78kgです。

最近は筋肉を増やすためにできるだけ高重量を扱うトレーニングをしています。

さらに食事も体重増加を目指してたくさん摂取することを心がけています。

なので現在は割と脂肪もついた体つきになっています。

そこはご了承ください。

では、まずは着衣からご覧ください。

いかがでしょうか。

割と鍛えられてるなと思った方もいるかもしれませんし、こんなもんかと思った方もいるかもしれません。

初心者の方は100kgあがるころにはムキムキのマッチョになれると思っている方もいるかもしれませんんが、現実はこんなもんです。

マッチョになるにはさらに高重量を扱う必要があるってことですね。

では、次に着衣なしの状態をご覧ください

そこそこの筋肉量はあるといったところですが、まだまだマッチョとは言えない体でしょう。

特に初心者の方は鍛えれば勝手にマッチョになると思いがちですが、バキバキのかっこいい体になるには筋トレ➕減量が必要です。

現状私は減量を一切していないので、脂肪がしっかりとのっている状態です。

ここから減量したら腹筋などのカットは出てきますが、さらに細い体になるでしょう。

ですから、減量してバキバキの状態でなおかつボリュームのある筋肉をつけようと思ったら相当の筋肉量が必要になるということです。

マッチョへの道は遠く、そして険しいのです。

ですが、だからこそやりがいのある素晴らしい趣味だともいえるでしょう。

ベンチプレス100kgあげるために必要なこと

ではここからは私が考えるベンチプレスを100kgあげるために必要なことを紹介します。

私がやってきた取り組み➕こうするともっと効率よく、そして早く100kgを達成できるであろう方法を紹介します。

とにかくベンチプレスをやりこむ

初心者のうちはベンチプレスなどのフリーウエイトエリアはマッチョの人たちが使っていてなかなか利用しづらい雰囲気を感じるかもしれません。

しかし、ベンチプレスを伸ばしたいならベンチプレスをするしかありません。

当然フリーウエイトは誰でも利用可能ですし、まずは軽い負荷から始めてみるのがいいでしょう。

筋トレはパワーが全てと思われがちですが、実は技術もとても必要なんですね。

正しいフォームと負荷で適切にトレーニングすることで記録は伸びていきます。

ですからマシンでのトレーニングも取り入れるのはOKですが、それと同時にフリーウエイトもたくさん数をこなしていくことが上達のコツです。

高重量に挑戦

とくに初心者の方は低い負荷から始めるのが大切です。

しかし、ずっと低い負荷でトレーニングしてもあまり記録は伸びません。

筋肉は、進化しないと死ぬと感じることで成長します。ちょっとの刺激では成長しません。

ですから毎回MAX重量に挑戦する必要はありませんが、自分が楽にできない重さをトレーニングに取り入れることはとても大切です。

具体的にはMAX重量の90〜80%くらいの重量はトレーニングに取り入れるといいでしょう。

また、挙げられるレップ数が10回くらいの重量というのもひとつの目安として覚えておくといいでしょう自

重さになれてきたら5kgずつくらい重量を増やしてみてください。

重量を意識して週2回程度の胸のトレーニングを行えば、成長の早い人なら半年程度で達成できる可能性もあります。

食事をしっかりと摂る

ボディメイクにおいてトレーニングはとても大切ですが、それに並んで大切なのが食事です。

食事がおろそかだと重量は全然伸びません。

初心者のうちは難しいことは考えなくてよいのでとにかくたくさん食べて痩せないようにすることが大切です。

私自身減量をしていた時期もありますが、その時期というのはトレーニングの重量が全然伸びませんでした。

減量を終えて体重が増え出すと同時に記録も伸びていったので、とにかく食事をしっかり摂るということを意識してみてください。

ただし、単にたくさん食べればよいというわけでもありませんので、タンパク質中心の食生活を心がけましょう。

最初のうちはタンパク質を摂れるだけとっても摂りすぎになることはほとんどありませんので、気にせずたくさん食べましょう。

だんだん慣れてきたらカロリーやPFCバランスなども考えるとよいでしょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。

ベンチプレス100kgは多くのトレーニーの一つの目標の目安になると思います。

どんな人でも諦めずに継続すれば達成できる重さですのでぜひ挑戦していきましょう。

最後にまとめです。

ベンチプレス100kgは誰でも達成可能

とにかくベンチプレスをやり込む

高重量に挑戦する

食事をしっかり摂る

お問合せ

Thank you! Your submission has been received!
Oops! Something went wrong while submitting the form.
Latest POSTS