コンビニで買える一番おいしいプロテイン【データ比較あり】

2025
04
27
コンビニで買える一番おいしいプロテイン【データ比較あり】
ライター
まちょたま
筋トレ大好き
他の記事
まっちょを目指す20代男性です。 筋トレの素晴らしさに気づき筋トレざんまいの日々をおくっています。 人生を変えるにはトレーニングが最高だと確信しています。 トレーニングや食事、フィットネスについて自分の知見や学んだことを日々発信しています。 みなさんに少しでも筋トレの素晴らしさを伝えたい! 記事を読んで少しでも興味をもったら実際にやってみましょう! ”最初の一歩は動き出してからの1万歩よりも価値がある”
目次

みなさんこんにちは。

3度の飯と筋トレが大好きまちょたまです。

筋トレをしていると大切なのが、タンパク質補給ですよね。

多くの人がプロテインを飲みますよね。

仕事終わり、ジム帰り、疲れた夜に。

時間のない現代人。

ふらっと立ち寄るコンビニで、今や「プロテイン」が普通に手に入る時代。

素晴らしい時代ですね。

でも、こう思ったことありませんか?

「結局、どれが一番うまくて、ちゃんと効果があるの?」

そんな疑問に、本気で答えます。

今回は、「コンビニで手に入るうまいプロテイン」をデータ付きで厳選紹介します。

まず、何を基準に選ぶべきか?

プロテイン選びは「味」だけじゃダメなんです。

本当に見るべきポイントはこの4つ。

基準理由味・飲みやすさ続かないものに意味はないたんぱく質量(P)できれば15g以上が理想糖質・脂質量(C/F)できるだけ低い方がいいコスパ(価格)継続できる現実的な金額

つまり、

「うまい・高たんぱく・低脂質・安い」

これを満たすプロテインが最強です。

結論:「ザバス ミルクプロテイン」が最強な理由

結論から言います。

「ザバス ミルクプロテイン 脂肪0」シリーズが、現状ぶっちぎりでベスト。

これを始めて飲んだ時、あまりのうまさに店員さんにシェフを呼んでくれと思わず言ってしまいました。

じゃあ、データで見ていきましょう。

【ザバス ミルクプロテイン 脂肪0(ヨーグルト風味)】

  • 内容量:430ml
  • エネルギー:102kcal
  • たんぱく質:15g
  • 脂質:0g
  • 炭水化物(糖質):10.4g
  • 価格:約190~220円(税込)

ポイント:

  • たんぱく質15g=理想ラインクリア
  • 脂質ゼロ=体づくりに超プラス
  • カロリーもかなり控えめ
  • 味がすっきりして本当に飲みやすい

正直、他の商品と比べてもバランスが圧倒的。

ちなみに同じ商品でいろんな味が展開されていますが、僕はこのヨーグルト味が一番好きです。

【参考比較】他のコンビニプロテイン

ちょっとだけ、ライバル商品も見てみましょう。

【in PROTEIN(森永製菓)プロテインドリンク】

  • 内容量:300ml
  • エネルギー:121kcal
  • たんぱく質:20g(GOOD!)
  • 脂質:1.5g(GOOD!)
  • 炭水化物:7.7g
  • 価格:約250円前後

➡️ たんぱく質は多いけど、容量が少ない&価格はやや高め。

ただし、タンパク質が20g含まれていてかなり優秀なので、お財布に自信のある方はこちらもおすすめします。

【一本満足バー プロテイン・ヨーグルト】

  • 内容量:1本
  • エネルギー:180kcal
  • たんぱく質:15g
  • 脂質:7.5g
  • 炭水化物:13g
  • 価格:約150~180円

➡️ 小腹満たしには◎だけど、脂質が高めなのでダイエット中は注意!

大切なことは「続けられるかどうか」

サプリもトレーニングも、結局続けなければ意味がないですよね。

毎日の生活に自然と取り入れられること。

美味しくて、手間がなくて、コスパがいいこと。

それが、大人の体づくりには一番大事です。

だからこそ、迷ったら「ザバス ミルクプロテイン」。

これ一本で、間違いないです。

まとめ

  • コンビニで買える最強プロテインは「ザバス ミルクプロテイン脂肪0」一択!
  • たんぱく質15g、脂質0g、カロリーも低め
  • 価格も現実的で、毎日続けやすい
  • 味がいいから、無理なく続けられる

今日から、コンビニでザバス飲みまくってナイスボディを手に入れましょう。

お問合せ

Thank you! Your submission has been received!
Oops! Something went wrong while submitting the form.
Latest POSTS